アーユルヴェーダ2週間@スリランカ 1日目

スリランカ旅行

スリランカで念願のアーユルヴェーダ体験、パンチャカルマをしてきました。

ホテルに到着
インドのデリー経由で乗り換えの酷さにヘロヘロになりながら空港からホテルの迎車に乗って一時間ほどで素敵な海が見えるホテルに午前中につきました。お部屋は勿論のこと、お花で綺麗に飾られたベッドからも海が見えます。三食付いていますのでお昼を食べてから、お医者さんの問診が始まり自分の体質タイプを言い渡されます。そして早速トリートメントの詳細と時間を書いた紙が渡されます。

食事は基本ヴィーガン(動物性食品マッタコ無し)ですが、野菜が沢山、南国フルーツ盛沢山で感動です。

また、ここのホテルは持参してきた紙パンツの必要は無く、この毎日支給される黒の紐パンと簡単なガウンか袋状の布でトリートメントに臨みます。で、環境に厳しいドイツ女性に言われて紙パンは持って帰ってきたのですが、私何に使うのだろう??

そしてお夕飯はお天気よかったのでお庭で皆でご飯でした。ただ、やはり、カレーでしたが。。。

コメント

  1. mika より:

    はじめまして!記事を拝見しました。
    ずっとパンチャカルマに興味を持ってまして、昨年こちらの記事を見つけてずっとお気に入りに追加していました。今年の夏以降〜来年の夏までの間でスリランカへ行けそうな目処が立ってきまして、念願だったパンチャカルマの施術をなんとしてでも…と思っているところです。
    もしよろしければ、てんてんさんの利用されたサイトやホテル、またビザについてなど差し支えのない範囲で教えていただけないでしょうか?
    私は英語が苦手で、どこからどう調べて良いのか分からず… アドバイスをいただけますと幸いです。
    何卒、よろしくお願いいたします。

    • yuckie より:

      コメントどうもありがとうございます。
      ただ、私の利用しましたサイトとホテルは、申し訳ないですが、mikaさんにはもしかしたら適当でないかもしれません。
      と言いますのが、ドイツ語サイトで、ドイツ人年配女性のお客さんが殆どだそうでして、私が初めての日本人だと言われました。それですので、ブログにも写真を載せてありますがドイツ語の説明文を紙で頂くのが常でした。ま、今はAIの翻訳等で内容の理解はできるでしょうし、予約もそれでできるのかな?ただ、毎日の問診が英語で行われるのですがそれにどう対処するのかが?です。一応、旅行会社のサイト(全てドイツ語ですが)のリンクをこちらに貼っておきます。
      https://www.lotus-travel.com/
      多分日本人向けのところ、通訳が置いてあるようなホテルがあると思いますのでそういうところを利用したらいいのかもしれませんね。
      アーユルヴェーダ、スリランカで検索すると出てくると思います。

      ビザに関しては以下の駐日スリランカ大使館のサイトに観光ビザの申請のページのリンクがありますね。
      https://www.slembassyjapan.com/jpn_tourist_visa

タイトルとURLをコピーしました