今回は二度に渡ってデュッセルドルフ迄行ってメガネを作って来た話です。先ず、何故デュッセルドルフなのかといいますとドイツでの眼鏡士の資格を持った日本人の方がそこで働いていて、その方に作ってもらうために遥々訪ねる計画にしました。又、会社で眼鏡代が出るとの事だったので作らない手はないと相変わらずの猿の浅知恵で行ったのです。以前、ドイツの眼鏡屋さんで作って貰ったのですがこの平面顔には今一つで掛けているとずり落ちするので、日本人用に合わせてくれるところをネットで調べて作ってもらう事にしたのでした。
で、ミュンヘンとデュッセルドルフは650km程離れていて電車の時間と金額を見ましたところ、飛行機の方が全然早いし金額もほぼ変わら無いので飛行機で行く事にしました。又、折角なので買おうとしている自転車メーカーも扱っているデュッセルドルフ近郊の自転車屋さんにも立ち寄る事にしました。そして気が付いたのがドイツ🇩🇪国内、ケルンやデュッセルドルフの地方公共交通機関もドイツチケットを利用してタダなのでとても便利、DBも良いところあるなーと。写真はカーニバルの様子が描かれた陽気なケルンの郊外電車。


さて、眼鏡屋さんは行ってみて解ったのですが、デュッセルドルフで一番の高級ショッピングモールの中にあり、やはり行った甲斐があると思うくらい丁寧に計測してくれました😊。で、清水の舞台を飛び降りてボーナスを注ぎ込んで買っちゃいました!

その後自転車屋さんへ。バスが運行していなくて、てくてく徒歩ほでやっとの事でたどり着いたのですが、お目当ての物は倉庫に入っているので翌日じゃないと出て来ないとの事でしたが同じメーカーの別の2つのモノが試乗出来たので良しとしました。

御夕飯は帰り道でもある隣町のケルンに立ち寄り、ベトナム🇻🇳料理のお店での趣味のグループのご飯会に参加。物価高のミュンヘンと違って2割程お安く、思わず色々と頼んでしまって、満足して良い気持ちで駅前のケルン大聖堂をパチリ。


しかーし、その後デュッセルドルフのホテルに遅くに戻ってチェックインしたら、一泊だけでもあるからか、かなり酷い部屋、屋根裏の女中部屋のようなところを割り当てられたのでした。。。
コメント